AI+人で生産性を高めるオンライン翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」を提供する八楽株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表:坂西優)は、翻訳会社によるポストエディットに特化した翻訳マーケットプレイスに、新たにSJKインターナショナル(所在地:東京都渋谷区、代表:井沢華子)が参加することを発表しました。

~独自のテクノロジーで社内に眠る翻訳データを言語資産化し、企業のDX推進をサポート!~ 

 

八楽株式会社は独自の言語処理技術を活用し、ヤラクゼンをはじめとする翻訳支援ツールで翻訳精度を上げるために活用される「フレーズデータ(=コーパスデータ、日本語と英語の対になったデータ)」を低コストで自動作成する新サービスの提供を開始いたします。

 

■サービス概要
これまで翻訳支援ツールを効率的に活用するには、ユーザー自身がフレーズデータを準備し、入れ込むことが必要でした。社内には過去に社内翻訳者や翻訳会社によって翻訳された文書(日本語と英語のデータ)が存在するにもかかわらず、多くのユーザーはデータ化に時間を割くことができず、最大限にツールを活用できていませんでした。

本サービスは、翻訳された文書を独自のAIテクノロジーで自動データ化し、ヤラクゼンのような翻訳支援ツールを組み合わせることで*、翻訳業務を効率化し、『短納期』『大容量』『低予算』などの課題をクリアすることを可能にします。

八楽株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:坂西 優)は、AI翻訳から編集・共有、翻訳会社への発注までを一つにする翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」をアップデート*1し、少人数から導入できる新プラン、および、文書のシェアリングなど新しい機能を追加いたします。
今回のアップデートにより、翻訳ニーズのある企業様へより手軽で効率的な導入を促進し、翻訳業務のDX化をサポートいたします。

 

本日より世界初となるポータブル同時翻訳デバイス「ヤラクスティック(β)(https://www.yarakustick.com/ja/)」の提供を開始いたしました!「ヤラクスティック(β)」は、従来の音声翻訳機のように「一文ずつ翻訳し発話」するのではなく、「会話内容を途切れることなく自動翻訳し字幕表示」する全く新しい同時翻訳デバイスです。1番の特徴は、本サービスである翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン(https://www.yarakuzen.com/)」と完全同期するため、これまでヤラクゼンに貯めてきたフレーズや用語をそのまま同端末でご利用いただけることです。今後は「ヤラクスティック正式版」リリースに向けて、順次アップデートを行ってまいります。現在「ヤラクスティック(β)」の体験フィードバックにご協力いただける企業様を募集中です。生まれたばかりのプロダクトを是非一緒に育てていってください!トライアル導入をご希望の企業様は、こちらから。詳しくは「ヤラクスティック(β)」のウェブサイト(https://www.yarakustick.com/ja/)、プレスリリースをご覧ください。...